今予定されているぎふマーブルタウンは一旦中止とし、開催できる状況に
なった際に、改めてLINE公式アカウント等でお知らせいたします。
うまく追加できなかったときはこちら
①子どもの「生き抜く力」を引き出すために。
②街ぐるみで子どもを育む環境を創るために。
③岐阜を「日本一の共育都市」へ。
ぎふマーブルタウン
Frequently Asked Questions
【Q.05】事前予約は必要ですか?
【Q.06】自分で作ったものは絶対に持参しなければなりませんか?(持ち物は?)
【Q.07】途中参加、途中退場は可能ですか?
【Q.08】ドリームシアター岐阜の通常の部屋で遊ばせることは可能ですか?
【Q.09】このイベントに関して、ドリームシアター岐阜の入館料は不要ですか?
【Q.10】昼食はどうすればいいですか?弁当を持たせればいいですか?
【Q.11】ドリームシアター岐阜のどこに集合すればいいですか?
【Q.01】ぎふマーブルタウンへの参加資格は?
資格などは特にありません。
小学1〜6年生であれば、岐阜市外や岐阜県外の方でもご参加いただけます。
また無料で開催しているため、入場券の購入などもありません。
【Q.02】幼稚園児や中学生は参加できませんか?
ぎふマーブルタウンでは基本的に対象を小学1〜6年生としております。
しかし幼稚園児のお子様について、
成長の度合いによっては参加可能なお子様もいらっしゃるかもしれません。
マーブルタウンでは、
・ハローワークでお仕事を選ぶ。
・各職業ブースでお仕事をする。
・国王選挙で王様を選ぶ。(もしくは立候補をする)
・自分で手作りしたものを、お店を出して売ったり買ったりする。(任意)
というのが主な楽しみ方となります。
これらに必要な思考や判断ができるのであれば、幼稚園児のお子様でもマーブルタウンをお楽しみいただけるかと思います。
(お仕事の内容については簡単なものから難しいものまで様々ですが、会話ができるのであればスタッフや小学生の子ども達から教えてもらうことができるかと思います。)
ただ、「途中だけど帰りたいよ」となる場合もございますので、
必ずチラシ裏面に付属されている緊急連絡先に記入の上、当日ご持参ください。
正直なところ、お子様の成長度合いは私たちよりも保護者様の方がご存知かと思いますので、
判断は保護者様にお任せいたします。
※これはあくまで「ぎふマーブルタウン実行委員会」の方針であり、他地域で開催される会場とは方針が異なる場合もございます。ご了承ください。
中学生のお子様について、思春期に差し掛かるとこういった遊びに馴染めない子も出るかと思われます。
例えば警察や銀行員など、見方によっては“おままごと”のように見えるお子様もいらっしゃるかもしれません。
そのため本人の意志を尊重いただき、ご本人が参加したいということであれば、ご参加いただければと思います。
また、中学生からは当日ボランティアや企画運営に関わるコアスタッフとしてご参加いただくことも可能です。
次回のお知らせページや、お問い合わせページよりご連絡いただけますと幸いです。
【Q.03】大人(親)は入れないのですか?
子どもの主体性を育むことを目的としたイベントであるため、保護者様の入場はご遠慮いただいております。
具体的には、保護者様がいるとつい頼ってしまう、そして保護者様もつい口出しや手出しをしてしまうため、子どもが自分の頭で考えたりその場にいる人と協力したりといった可能性を奪ってしまう可能性があります。
ご理解、ご協力をいただけますと大変ありがたいです。
ただし下記に記載するツアーガイドの際には、保護者様にも場内をご見学いただくことができます。
また、“ぎふマーブルタウン2018秋”からは保護者様にも楽しんでいただけるよう、
保護者へ向けた子育てに役立つセミナーやブース出展を同時開催しております。
こちらも参加無料・途中の入退場が可能なイベントとなっておりますので、ぜひご参加いただけますと幸いです。
詳しくは保護者セミナーについてのページをご参照ください。
また視察や取材でお越しの方は1階受付にてその旨を伝えていただければ、会場内をご見学いただくことが可能です。
【Q.04】ツアーガイドはいつ行われますか?
基本的に、開始時間をチラシへ掲載しております。
次回のお知らせページをご参照ください。
【Q.05】事前予約は必要ですか?
必要ありません。
当日そのままお越しいただけますと幸いです。
ケガなどがあった際に連絡するために
・参加するお子様のお名前
・保護者様のお名前
・緊急連絡先
を載せた紙(どんなものでも、手書きでも構いません)をご持参いただくか、
当日に受付で用紙へ記入いただけますとありがたいです。
(ぎふマーブルタウンでは過去に事前予約を取り入れていたこともあるのですが、
当日の受付時に混乱するため廃止いたしました。)
【Q.06】自分で作ったものは絶対に持参しなければなりませんか?(持ち物は?)
絶対に持参しなければならないわけではございません。
持ち物として必要なのは昼食(終日を通しての参加である場合)のみとなります。
【Q.07】途中参加、途中退場は可能ですか?
可能です。
途中退場の場合、あらかじめ保護者様とお子様の間で時間を決めていただけますとありがたいです。
時間になってもなかなかお子様が降りてこない場合は1階に受付のスタッフがおりますので、
そのスタッフへお声がけいただけますと幸いです。
【Q.08】ドリームシアター岐阜の通常の部屋で遊ばせることは可能ですか?
可能です。
ぎふマーブルタウンの会場はドリームシアター岐阜の1,2,3,6,7階で、4,5階は対象外となっております。
そのためマーブルタウンに参加しないお子様を4,5階で遊ばせていただくことは可能です。
ただしその際は通常通りの入館料もしくはフリーパスが必要となりますのでご注意ください。
入館料につきましてはドリームシアター岐阜のHPをご参照ください。
【Q.09】このイベントに関して、ドリームシアター岐阜の入館料は不要ですか?
ぎふマーブルタウンの会場となっている1,2,3,6,7階においては不要(無料)となります。
これは岐阜市外・岐阜県外のお子様に対しても同様となります。
ただし前問の通り、4,5階で遊ぶ際には通常通りの入館料もしくはフリーパスが必要となりますのでご注意ください。
【Q.10】昼食はどうすればいいですか?弁当を持たせればいいですか?
昼食はお弁当をお持ちいただいても大丈夫です。
ドリームシアター岐阜の近くにある、コンビニやおにぎり屋で昼食を購入するためのお金を子どもに渡していただいても構いませんが、交通事故などにはよく注意するようお子様にお伝えいただけますと幸いです。
(スタッフにはできるだけ付いていくようお願いしておりますが、人数に余裕がない場合は難しいこともあります。)
昼食は2階(スタッフ休憩室である和室を除く)と、11時から開く3階クッキングルームにて飲食可能となります。
食事はお子様の好きなタイミングで取っていただけます。
【Q.11】ドリームシアター岐阜のどこに集合すればいいですか?
1階にて受付を行なっております。
【Q.12】初参加の子どもへマーブルタウンの説明はありますか?
ございます。
子どもたちへはこのような「まちの説明(PDF)」をしております。
ご参照ください。
※まちの説明について、職業ブースのある階や配置は回によって異なる場合がございます。
【Q.13】稼いだマーブルは次回以降も使いまわせますか?
“マーブル”の使い回しについて、ぎふマーブルタウンにおいては許可しております。
ただし岐大祭や愛知など他地域ではルール等が異なる場合がございます。
ぎふマーブルタウンでは他地域のマーブルを使用いただくことも可能ですが、
ぎふマーブルタウンで稼いだマーブルを他地域で使用いただけるとは限りません。
運営する団体が変わると方針も異なることがあるため、ご理解ご了承をいただけますと幸いです。
他地域のマーブルは、ぎふマーブルタウンの“銀行”でぎふマーブルタウンのマーブルへ両替いただけます。
【Q.14】岐阜市外の小学生も参加できますか?
岐阜市外の小学生も参加可能です。
下記の緊急連絡先(次回のお知らせページにあるチラシ裏面の右下にもございます)を印刷・記入して
ご持参いただくか、当日にその場でご記入ください。
